![](https://sibainu.lsv.jp/wp-content/uploads/2021/11/e91c964dd4cccc907151da318b0f1060-829x1024.jpg)
VISUAL STUDIO CODEの日本語表示
これまでメモ帳とSablime Textを使ってきましたが、Visual Studio Codeを使ってみることにしました。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo1.png)
メニュー[View]をクリックして[Command Palette…]を選択します。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo2.jpg)
リストの中から[Configure Display Language]を選択します。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo3.jpg)
[Install Additional Languages…]を選択します。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo4.jpg)
日本語をインストールしますので[Japanese La…]の右の[Install]をクリックします。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo5-1024x414.jpg)
[Japanese Language Pack for Visual Studio Code]の案内が出ます。
![](https://www.sibainu.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/nihonngo6.jpg)
いっしょに[Restart][Don’t Restart]が出るので都合のいい方を選択します。再起動後日本語表示されます。