Intel 7D-P5520 の再チャレンジ(途中)

お!!!そうなのか?きっとそうだ!!という顔の柴犬です。
痒い所に手が届くというか痒い所に足が届きくつろぐ柴犬です。

概要
これまで、Intel D7-P5520 についてその接続をいろいろ試してきましたが、頭の中ではメインではないものの片隅に何か方法はないかと考えてきました。
中国の通販サイトを眺めていると、サーバー関連の製品に「hba」とか「12gbps」がでていることは気づていましたが、「12gbps」は転送速度でそう気にすることもないだろうと考えていました。
最近になってWEBをキーワード「hba 12gbps」で検索したら、あるWEBで「12 Gbps SAS HBA ユーザーズガイド」なるものが結果表示されました。
それによると「12 Gbps SAS HBA コントローラは、〇〇 シリアル接続 SCSI(SAS)コントローラソリューションの一部」とありました。
Intel D7-P5520 は外付けのNVMe用のUSBケースを介して繋いでいましたが、ドライバーはSCSIの類であったことと結びつきました。
さらに「hba サーバー」で検索したら、「hba」は「Host Bus Adapter」の略ということも分かりました。
それが分かったので、中国の通販サイトの製品をいろいろ見て調べてみました。わたしの結論は「hba 9400-16i」を買えばいいのでないか。そしてそのモデルは NVMe もサポートしているようで、ファームウェアのアップデートの方法も分かりました。
そして、オーダーしました。
オーダー
オーダーしたものは、次のものです。
Sata sas hba AVAGO-430-16Iコントローラー,12 gbps,pcie 16ポート,nvme hddをサポート
Avago 430-16i なのですが、認識は 9400-16i と表示されるようです。
中国の通販サイトは、本日からセールをしておりセール価格になり、さらに購入金額に応じて割引クーポンがありましたので。通常価格から2割引き近く安く購入できました。
購入したものは次の画像のコピーと推測しています。

届きましたらまた記事にします。
これまでの経験から 11月5~6日には届くと思いますので結果が楽しみです。
今日はここまでとします。