
朝の散歩の柴犬です。
カモが水路に集合していました。かなり近くまで来てくれました。
概要
一昨日の11月24日にトラッキングできなかったと記事にした 9400-16i が何の前触れもなく突然昨日(11月25日)に届きました。
早々開封してみましたので記事にします。
届いた荷物
届けに来た業者は佐川急便です。

届いた 9400-16i
開封して取り出した品物です。WEBの画像と異なるところはありません。

ここも異なるところは感じられません。

ここまで見たところ、WEBの商品の説明画像とことなるところはないようです。9400-16i 05-50008-00 とシールも張られています。

UEFIから起動
セキュアブートが有効だと Shell.efi(Shellx64.efi)を起動することができないので、起動の前にUEFI の中のセキュアブートを有効から無効に変更を行います。
UEFIの再起動後、UEFIのメニュー「出口」のにある「ファイルシステム装置からのEFIシェルを始めます」をクリックします。
私の使用しているAslock Z270 Pro4 は、ファイル名 Shellx64.efi (Shell.efi をリネイム)を実行します。
起動した Shellx64.efi から次のコマンドを打ち込んで実行してみます。
storcli.efi show all
無事 HBA 9400-16i と表示されました。

続いて次のコマンドを打ち込んで実行してみます。
storcli.efi /c0 show all
サポートドライブに NVMe が表示されました。
Supported Drives =SAS, SATA, NVMe

やっと、目的の使用の HBA カードを入手することができました。
きょうはここまでとします。